「Twitter上で「いいね」を受けることがスパムに悪用される事例が急増」 | infosheaf

「Twitter上で「いいね」を受けることがスパムに悪用される事例が急増」

「Twitter上で「いいね」を受けることがスパムに悪用される事例が急増」 ニュース・トレンド

2024年6月頃からAQTなるスパムアカウントから、「【公式】いいねされたらおめでとう! ※プロフィールチェックしてね!」と称したいいね攻撃が増加している。これらは外部サイトへの誘導を目的としたスパムだため、不審なURLは絶対に開かないよう注意が必要だ。

当記事では、このスパムの内容と対処方法について解説する。スパムのメインアカウントにはLINEの友だち追加URLも記載されており、それをクリックするとさらに悪質な行為に巻き込まれるリスクがあるため、十分に注意が必要だ。

  • 2024年6月頃から、X(旧Twitter)で「【公式】 いいね されたらおめでとう! ※プロフィールチェックしてね!」といったアカウントから、いいねされる事例が増えています。
  • スパムのプロフィールには「プレゼントの詳細はメインアカウント(@○○○)をご覧ください」とも記載されていますが、これらはポイント換金サイトへの誘導を目的としたスパムなので注意してください。
  • LINEの友だち追加URLが記載されており、友だち追加してしまうと、不審なアカウントから「詳細をご確認ください」といったメッセージが届き、外部サイトに誘導されます。
  • 外部サイト(特賞お受け取り限定ページ)には、LINEのログインボタンが用意されていますが、現金に相当にするものを扱っているにも関わらず運営者情報が記載されていないなど、安全性や信頼性に欠けるため、LINEログインしないよう注意してください。
  • スパム「【公式】 いいね されたらおめでとう! ※プロフィールチェックしてね!」と誘導先のアカウントは、スパムに関するポリシーに違反している可能性があるため、いいねされた場合はスパムとして報告、ブロックをお勧めします。

【Twitter】「いいねされたらおめでとう!」スパムからいいねされる事例が急増

スパムアカウントによる大量いいねが増加中

Twitterでは、2024年6月頃から「【公式】 いいね されたらおめでとう! ※プロフィールチェックしてね!」といったアカウントから、大量のいいねを受ける事例が増えています。これらのアカウントは外部サイトへの誘導を目的としたスパムであり、不審なURLを開かないよう注意が必要です。

スパムプロフィールの詳細

スパムのプロフィールには「プレゼントの詳細はメインアカウント(@○○○)をご覧ください」と記載されていますが、これはポイント換金サイトへの誘導を目的としたものです。簡単な手続きのみで現金やギフト券が貰えるような懸賞の当選を知らせるものではないので注意が必要です。

LINEとの連携にも警戒が必要

スパムのプロフィールには、LINEの友だち追加URLが記載されており、追加してしまうとメッセージで不審なURLが届きます。さらに、外部サイトには不審なLINEログインボタンも用意されているため、LINEのログインは行わないよう注意してください。

スパムアカウントの報告とブロック

スパムアカウントの報告方法

  1. Twitterを開く
  2. 通知タブでスパムのプロフィールアイコンをタップ
  3. スパムのプロフィールページでメニュー(・・・)をタップ
  4. @●●●さんを報告するをタップ
  5. スパムにチェックを入れて次へをタップ
  6. @●●さんをブロックを選択し、完了をタップ

不審なLINE連携の解除方法

LINEに友だち追加された場合や、不審な外部サイトでLINEログインした場合は、以下の対応が必要です。

  1. LINEアプリを開く
  2. 右上の設定(歯車)をタップ
  3. アカウントをタップ
  4. パスワードを変更する
  5. 不審なアカウントをブロック・削除する
  6. 連動アプリを解除する

関連情報

  • スパムアカウントの画像【Twitter】公式スパムからリポスト・RTされる事例が急増(2024年5月13日)
  • スパムアカウントの画像【Twitter】チェックマークのスパムからRT・リポストされる事例が急増(2024年1月16日)
  • スパムアカウントの画像【Instagram】「Do you like me?」外国人女性を装ったスパムのフォローが急増

スパム被害の増加は、オンライン上の信頼性と安全性を損なう深刻な問題です。このような詐欺的手口に気をつけることは非常に重要です。サービスの運営側にも迅速な対応が求められますが、利用者一人一人も状況を把握し、適切に対処する必要があります。特に個人情報の保護や不審な外部サイトへの誘導には十分注意を払う必要があります。スパムの報告やブロックといった対策を講じることで、健全なオンラインコミュニティを維持していくことができるでしょう。これらの対策を講じることで、利用者の安全と信頼を守っていくことが重要だと考えます。

「「いいねされたらおめでとう!」スパムによる不正な「いいね」の急増」

Q: 「【公式】 いいね されたらおめでとう!」というスパムアカウントはどのようなものか?

A: 2024年6月頃から、「【公式】 いいね されたらおめでとう! ※プロフィールチェックしてね!」といったアカウントから、いいねされる事例が増えています。このスパムは外部サイトへの誘導を目的としているため、不審なURLを開かないよう注意が必要です。

Q: 「【公式】 いいね されたらおめでとう!」のスパムはどのように報告・ブロックすればよいか?

A: スパム「【公式】 いいね されたらおめでとう! ※プロフィールチェックしてね!」と誘導先のアカウントは、スパムに関するポリシーに違反している可能性があるため、いいねされた場合はスパムとして報告、ブロックをおすすめします。報告・ブロックの手順は以下の通りです:

  1. Xを開く
  2. 通知タブでスパムのプロフィールアイコンをタップ
  3. スパムのプロフィールページでメニュー(・・・)をタップ
  4. @●●●さんを報告するをタップ
  5. スパムにチェックを入れて次へをタップ
  6. @●●さんをブロックを選択し、完了をタップ

Q: スパムのLINE関連行為に巻き込まれた場合の対処法は?

A: スパムのプロフィール欄に記載されたURLから、LINEに友だち追加してしまったり、不審な外部サイトでLINEログインしてしまった場合は、以下の対処が必要です:

LINEのパスワードを変更する

  1. LINEアプリを開く
  2. 右上の設定(歯車)をタップ
  3. アカウントをタップ
  4. パスワードをタップ
  5. 新しいパスワードを入力
  6. 変更をタップ

LINEで友だちをブロック・削除する手順

  1. 不審な人物とのトークルームを開く
  2. 画面右上のメニューボタン(≡)をタップ
  3. ブロックをタップ
  4. 「○○をブロックしますか?」でブロックをタップ
  5. ホームに戻り、で手順1のトークルームを左にスワイプ
  6. 削除をタップ
  7. 「このトークルームを削除します。よろしいですか?」で削除をタップ

LINE連動アプリを解除する

  1. LINEアプリを開く
  2. 右上の設定(歯車)をタップ
  3. アカウントをタップ
  4. 連動アプリをタップ
  5. 連動した不審なアプリをタップ
  6. 連動を解除をタップ

みんなの感想:「「いいねされたらおめでとう!」スパムによる不正な「いいね」の急増」

スパム報告は必須としよう

スパム被害が広がっているのは厳しい状況だが、みんなでスパムを報告してアカウントをブロックすれば、拡散を防げる可能性はあるな。個人で対処するのはリスクがあるけど、みんなでやれば効果的だと思う。早めの対策が大切だ。

安全性に不安があるのは確かだ

懸賞やお小遣い稼ぎに釣られないよう気を付けよう。運営者情報が公開されていないサイトは信頼できない。LINEのログインなんて絶対にやるべきじゃない。自身のアカウントが乗っ取られるリスクがあるからな。スパムには十分気をつけないと。

LINEの設定変更は大切だな

スパムに騙されてLINEアカウントを乗っ取られたら大変だ。パスワードの変更、不審な友達のブロック、連携アプリの解除など、しっかりと対策しないと。被害に遭わないよう、自分の安全を何より守るべきだと思う。

Xのセキュリティは課題がありそうだ

Xからスパムが大量発生しているというのは問題だな。プラットフォーム側の対策が追いついていないのかもしれない。ユーザー側で報告やブロックをしっかりやるしかないが、Xの運営がもっと早期にスパム対策をすべきだと思う。

被害に遭わないために注意が必要

スパムには本当に気をつけないといけないな。不審なURLを開いたり、SNSでの不審なアカウントとのつながりを持つのは危険すぎる。個人情報の流出や金銭的な被害に遭うリスクがあるからだ。自分の安全を何よりも大切にしよう。

公式スパムへの対策は重要

公式アカウントを装ったスパムは特に気をつけないといけないな。一見正規のものに見えるけど、実際は悪質なものだからな。常に疑念を持って確認することが重要だ。報告やブロックをしっかり行えば、このスパムの拡散を食い止められるかもしれない。

LINEの設定変更は徹底的に

LINEのアカウントが乗っ取られる可能性があるのは本当に怖い。パスワードの変更、不審なアカウントのブロック、連携アプリの解除など、LINEの設定を徹底的に見直す必要がある。自分の情報を守るために、できることはしっかりと実行しよう。

スパムに惑わされるな

現金やギフト券が手に入るなんて、あまりにも単純すぎるよな。そんな甘い話に乗せられるバカはいないと思うが、中にはやはり釣られる人もいるんだろう。そういう人たちを救うためにも、スパムへの警告は大切だと思う。騙されないよう、しっかり気をつけましょう。

プラットフォーム側の対策に不安

Xでスパムが横行しているのは問題だと思う。運営側がもっと早期に対策を打つべきだったんじゃないか。ユーザー側ではスパムの報告やブロックをしっかりとやらないといけないけど、根本的な解決には事業者側の対応が必要不可欠だ。このままではスパム被害がエスカレートしかねない。

安全対策は自分で行うしかない

プラットフォーム側の対策が追いついていないのは残念だが、自分で守るしかないんだと思う。スパムアカウントの報告やブロック、不審なLINK開設の回避など、自分の身は自分で守らないといけない。被害に遭わないよう、しっかりと対策を講じていきたい。

みんなで協力して対策しよう

スパムの被害が広がっているのは本当に憂慮すべき事態だと思う。一人一人ができることは限られているけど、みんなで協力して対策を取れば、少しずつ改善できるかもしれない。報告やブロックを怠らず、互いに注意喚起し合えば、この問題に立ち向かえるはずだ。

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x
タイトルとURLをコピーしました